ラベル 麺、スパゲッティ、イギリス、ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 麺、スパゲッティ、イギリス、ランチ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

[イギリス]オフィスで出来立てのスパゲティを食べる方法

お久しぶりです。自炊は相変わらずしているのですが、既に紹介したものばかり作っていてあまり書く事がありませんでした。

私はランチと夜ご飯両方オフィスで食べることが多いです。時差があるので、周りが研究している時間に実家や彼氏に電話しなければならないのと、 私は家では勉強があまりできないタイプなのです。

そんな訳でお弁当を二つ持って登校しますが、オフィスのキッチンにはレンジしかありません。食べられるものが限られ、特に麺類は作り置きの、ふやけた美味しくないものをタッパーに入れて持っていくしかなかったのですが、最近ネットでレンジでスパゲッティが作れるというのを知り、実践してみることにしました。

大きめのタッパーにスパゲッティを二つに折ったものを入れ、水で洗った生野菜(水分はあえて拭かない)を適量投入、スライスしたにんにく、オリーブオイル、塩こしょうをふりかけ、 タッパーを閉じます。

食べる前に、オフィスのキッチンで、タッパーに水を投入(麺が浸るくらい)し、かきまぜ、レンジ(強力)で3分ほど暖め、一度取り出して中身をまたかき混ぜ、必要であれば少量水を足し、さらに1-2分暖め、麺が食べ易い固さになったら完成です。

応用が効くのでなかなか良いです。 
 
まずは、スモークサーモンとブロッコリー、セロリのパスタ 

ビフォー

アフター(スモークサーモンとチーズは後で入れてます) 
 
次はベーコンとキノコ、パプリカのトマトソースパスタ
 ビフォー
 
アフター 
レンジの中で、ベーコンも野菜もニンニクにもちゃんと熱を通してくれるので、問題なく食べられていますが、威力の弱いレンジの場合は気をつけてくださいね。 

これはアフターのみですがベーコンとキノコ、ブロッコリーの和風パスタ(醤油)です
 
家で作ったものを持っていくよりはるかに美味しいです!わたしはスパゲティを茹ですぎる傾向にあるのですが、この方法だといいかんじの硬さにしやすいです。 

オフィスのキッチンでも美味しいスパゲティが食べたい方にはオススメです。
2
Back to Top